アロマクラフトとは、アロマテラピーで使用する精油(エッセンシャルオイル)、植物油、ハーブウォーター(芳香蒸留水)などを使って手作りするアイテムのこと。
精油や基材の成分、その使い方について、丁寧にご説明しながらクラフトづくりを実践していきます。
レッスン後は、セルフケアや空間を演出する様々なアイテムを日常生活に取り入れることができるようになります。
おひとりでじっくり、ご友人・ご家族とご一緒に、グループでわいわい楽しく等、ご希望に合わせてレッスンいたしますのでご相談ください!
初心者の方でも、安全で楽しくアロマクラフトをつくることができる1回完結のコースです。アロマテラピーとは?から精油や基材についてまで、アロマの基礎をご説明しながら楽しく実践方法を学びます。
こんな方におすすめ
・アロマテラピー・精油とは何か?が知りたい
・初心者におすすめの使いやすい精油を知りたい
・必要な道具など何から揃えれば良いのか知りたい
・精油の安全な使い方や代表的な使い方を知りたい
・お教室の雰囲気が知りたい
・クラフトづくりの基礎を復習したい
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
手作り化粧品のよいところは、精油、植物油、ハーブウォーターなどを自由に組み合わせて、使用感・香り・精油に期待する作用など、その人の肌質に合わせてアレンジできるところ。自分好みにカスタマイズできるからこそ、精油や基材の特性について理解したうえで使いこなせることを目指します。
あなただけの上質なオリジナルスキンケア化粧品をつくってみましょう。
こんな方におすすめ
・天然由来の成分でできたものを使ってつくりたい
・自分の肌質に最適な化粧品をつくりたい
・高品質なスキンケアをコストを抑えてつくりたい
・精油や植物油の期待する効果を知りたい
・精油の注意点を知り安全に使いたい
毎日のバスタイムは、体を清潔に保ち、血行の促進や心身をリラックスさせることにより疲労を回復させ、健康を維持することに役立っています。
お気に入りの心地よい香りで気持ちを安定させリラックスできるだけでなく、ツヤのある髪やきめの整った肌を保ってくれる精油、植物油、基材の特性を理解しながら、ナチュラルで上質なクラフトたちを楽しくつくっていきます。
こんな方におすすめ
・天然由来の成分でできたものを使いたい
・肌質やお悩みに最適な化粧品をつくりたい
・ヘア&ボディケアに適した精油を知りたい
・テクスチャーや使用感の種類を増やしたい
・精油の注意点を知り安全に使いたい
・バスタイムが楽しくなるクラフトをつくりたい
私たちは日常生活なかでさまざまな体調の変化を感じています。
寝不足や多忙でとても疲れていると風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすかったり、仕事やスポーツで肩こりや筋肉痛など痛みや張りを感じたり、心身の不調から集中力や質のよい睡眠が妨げられてしまったり。
このコースでは、あなたご自身やあなたの大切な方たちの健康管理に役立てることができる精油とその活用方法を学ぶことができます。
こんな方におすすめ
・病院に行くほどではないけれどセルフケアしたい
・自分や家族の健康管理・ホームケアに役立てたい
・不調の時にあると心強いお守りアロマがほしい
・薬にたよりすぎず症状緩和に役立てたい
※アロマテラピーは病気を治療するものではありません。予防や不快症状の緩和といったセルフケアに役立てていただくものとお考えください。必要に応じて医師の診断を仰ぎ、適切な治療を受けましょう。
アロマテラピーベイシックは、アロマテラピーの入門編としてNARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)が企画した講座です。
精油とアロマクラフト実習をメインに、アロマテラピーをより身近に楽しんでいただけるよう日常生活に取り入れやすい内容になっています。NARD JAPAN会員でない方も学べます。
〈アロマテラピーベイシックは全部で5コース〉
・フェイシャルスキンケアコース
・ボディケアコース
・ハウスケアコース
・バスリラックスコース
・ヘルスケアコース
NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザー有資格者の方は、各コース単位で受講を修了すると、そのコースの認定講師として活動することができます。
※諸条件、登録申請手続きが必要です。詳細はお問い合わせください。